これはある夏の日に実際に起こった、怖いお話です。
ある日突然、なんの前触れもなく、夜中寝ているところをノミに咬まれるようになってしまったのです。
ペットも飼っていないのに‼︎‼︎‼︎
そして問答無用で始まったノミ退治…
結果、【二週間に一度くらいしか掃除機をかけない超ズボラ】だった私が今ではすっかり【毎日欠かさず掃除機&コロコロをかけるお掃除大好きっ子】に…!
今回はせざるを得ない状況で始まったノミ駆除物語と、その後の掃除対策で大変役立ったお掃除グッズをご紹介したいと思います。
この記事が、現在同じように部屋に出没したノミに咬まれて悩まされている方へ(めちゃくちゃ痒くて辛いですよね⁉︎わかります‼︎)届けばいいなと願っています。
こんな方におすすめ
- ノミに効く害虫駆除剤を知りたい
- ズボラでも無理なく掃除できる便利掃除グッズを知りたい
- いつもコロコロのシート剥がしにイライラする
- 夜中の虫出没が怖くて眠れない
目次
ノミと戦った経緯(記録)
実際役立ったお掃除グッズレビューについてだけ読みたい方は、どうぞ飛ばしてください↓
私の部屋は、お部屋とまではいわないもののものぐさな私は埃掃除をするのも1、2週間に一度ほど…(部屋隅の埃が目立ってから)
布団とか干したのいつだっけ…
と、慌てて布団干し、部屋の掃除を行いました。
ダニは天日干しなどでさ効かないことは知っていたので、慌てて口コミの良かった「ダニロボット」をAmazonのお急ぎ便で購入…
そしてムヒでは痒み止めにならなかったのでさらに虫刺されに効く塗り薬を薬局で即購入。
しかしその晩、新たに2箇所咬まれ‼︎‼︎
はーーーーー‼︎⁉︎💢
しかも塗り薬では治らないほど痒い‼︎
不思議とかきむしりたくなる感じではなかったので、そこからとびひなどの細菌感染症で悪化させることはなかったのですが…
もう最初の時点から水ぶくれになってる‼︎
※個人差あるようです
私は特にアレルギー症状でるタイプだったようで…
仕方なく保冷剤で対処。。。
そして次の日もシーツと布団を洗濯(2日続けて慣れないことをするのは疲労感半端ない)
そして治らない痒みを引き続き保冷剤で冷やしている夜にそれはやってきました。
とりあえずガムテープで潰してひと安心……。
が、しばらくしてまた咬まれてる‼︎
そしてまた、あの黒い粒を発見。
……もしかしてこないだのつぶせてなかった…?
念入りに何度か押しつぶし、恐る恐るガムテープをこじ開けると…
まだ生きてる⁉︎※粘着から逃れようともがいている
結構何回も、思いっきり潰したのに⁉︎
で、食事中家族に聞いてみました。
できたらノミ退治に有効なおすすめの薬剤を教えてもらいたかったけれども、明らかに無理そうなのでそれは断念。
代わりに病院でしか出してもらえないよく効く痒み止めの塗り薬を処方してもらいました。
が、なぜか効かず…
結局、私の痒みには保冷剤しか有効なものはありませんでした。
ありがとう保冷剤。キープしていて本当良かった…
その後
無駄に人気の皮膚科だったため、もう夕方になっていましたが急いでドラッグユ〇カへ!
あるかな、ノミ用…💦
あったーーーーーーーーー‼︎
口コミ見つけられなかったけどもういいわ…
ちょうど寝室用で、布団とかそのままで良さそうだし…
と、少し不安を抱えつつも背に腹は変えられず購入。
それでも夜は数日、少しでも痒みを感じたら飛び起きる、というのを繰り返して中々安眠できなかったけれど………
(ノミの虫さされ跡、2年くらい残るらしく顔とか刺されたら本当困る…( ;´Д`))
ちゃんとこの日以来ノミに咬まれることがなくなり、その後ようやく安眠できるようになりました!
本当に良かったです。
そして本当に本当に痒くて辛かったので、この一件以来「黒い粒」に恐怖を覚え、すっかり毎日掃除するように…
というわけで、まず大変ズボラだった私が毎日続けられるように、早急に
「ズボラでも毎日使える!お便利掃除グッズ」を取り揃える必要がありました。
そしてその結果、本当に2か月経っても毎日まめにコロコロ&掃除機をかけるように!
本当に各企業様努力に感謝です‼︎✨
今回大変お世話になったおすすめお掃除グッズを以下にまとめました!
<ノミ退治>に役立ったお掃除グッズ
スプレー型殺虫剤 ダニアース
噴射型をする前に、まずは寝る時に刺されてしまうのでとにかくシーツに、家にたまたまあった「ノミにも効く」︎タイプの噴射型殺虫剤を使用しました。
32ピンチくらいの大きさの洗濯干しにシーツを吊るして全体に噴射し、外に一定期間干しました。
↑現在使用中のもの。リーズナブルで使い勝手申し分ない!
噴射型殺虫剤 アースレッド寝室・子供部屋用(2個必要‼︎)
噴射タイプの害虫駆除薬品、家電はある程度カバーをかけた方がいいことはわかりますが、寝具などどうすればいいか迷いますよね…
特にダニ・ノミなどは、寝具が一番気になるところですから。
この「アース子供部屋・寝室用」は布団敷いたままでいい、というのが本当にズボラには助かりました。
また「子供部屋」というのが安心ワードですね…
ただ私は敷布団で、その下も一応効果が欲しかったので布団やシーツは横に立てかけたりしてました。
実際に行った手順★
- 部屋を軽く片付けて掃除
- 家電やクローゼットの服に軽くカバー
- 噴射→扉に目張り
- 一、二時間後換気→さらに一時間
そして、忘れてならないのが、血を吸われた結果産み出されたであろう卵の存在…
ノミは蚊と違い、オスまで吸血するそうですが、私を咬んだのがオスかメスかなんて分かりませんし…
というわけで、一、二週間後にもう一度噴射型害虫駆除剤をするべきというわけで
私の場合は1回目の10日後に2回目を実施。
先ほどの①から④をもう一度行いました。
ちなみに、家電はゴミ袋で包んで隙間ができたら新聞紙を乗せてカバー。
クローゼットは締め切ってもよかったのですが一応気になったので開けておき、かけてある衣服にも気持ち程度に新聞紙を上からかけて直接液剤がかからないようにしました。
実際に終わった後、カバーに使った袋やこの新聞紙などにも、特に液剤が目に見えて何処かについている、というのは見当たりませんでした。
やはり「子供部屋・寝室用」とあるように、この辺考慮されていたのでしょうか…
なんにせよ、実施後に特に何かが故障したり、私自身気分が悪くなるなどの不調もなく、
そしてノミも出なくなり…‼︎
本当に助かりました!✨ありがとうアース様‼
ズボラさんにおすすめ!お掃除アイテム
「スパイラルカットシート」のコロコロ
本当に‼︎
私の知らないうちにいつのまにかお掃除界の革命児が爆誕していたことに衝撃を受けました。
このスパイラルカット、知らない方には間違いなく朗報です!
すぐ、めくれる‼︎‼︎
ストレスなく、シートが一瞬でめくれるんです‼︎
コロコロは掃除機でも取れにくいカーペットやシーツの上を綺麗にするのにものすごく重宝しますが、
シートをめくりにくくてイライラ → コロコロするのがおっくうになる
というのが永遠の欠点でした。
それが‼︎スパイラルカットになったことでなんということでしょう。
バッ‼︎とはがせる!
本当に、今まで<イライラ度:85〜112>をいったりきたりしていたストレス値が一気にゼロに‼︎
まるでマントをひらがえすかのように…✨
本当にこのおかげで毎日コロコロしても全然苦ではないです!
ありがとうございます‼︎
ハンディ掃除機
「毎日!ストレスなく、さっと使える‼︎」
を目指して、リサーチし、他製品と比較検討した結果購入したのがこちらです。
よく楽天イベントデーに合わせてお得なイベントをされています。
楽天カードで購入するとさらにポイントザクザク★
ハンディ掃除機 購入の決め手★
- 場所を取らない
- 充電の手間が少ない
- 毎日使いやすい➡︎軽い
- ゴミ出し・手入れが簡単
- それなりの吸引力
- でもうるさすぎない
これに加えて、お値段も高すぎず本当に助かる‼︎
①場所を取らない ②充電の手間が少ない
スタンド式充電でさっと使え、なおかつコンパクトなので場所を取らないところが狭い部屋に置いて二重丸ポイントです。
③毎日使いやすい➡︎軽い ④ゴミ出し・手入れが簡単
重さなんと、約0.5キログラム!
本当にとても軽いです!
そしてゴミ交換、こちらも面倒だと手が遠のきますよね。
こちら、本体をひねるように回してパカッと開け、さっと捨てれるタイプでとても簡単です!
多少手に埃はつくかもしれませんが、気を付けていれば気にするほどじゃありません。
私はいつもいらない紙やチラシの上に埃を捨て、折りたたんで簡単な袋状にして捨てるようにしています。
月一ほどのスパンで掃除した方がいい、こちらのフィルター部分も、パカッと開けられてすぐ掃除できちゃう…
水洗いもOK!
特にコツもいらないくらいの簡単仕様で助かります★
⑤それなりの吸引力 ⑥でもうるさすぎない
ハンディ掃除機は、電源コードで直接繋げられていない分威力がいまいちなのもチラホラ…
けれどこちらは「強」「弱」二段階使えて「弱」でも目に映るゴミを普通に吸えるほどの吸引力です。砂などではまだ試していませんが…
とくにこちらのノズルホースを使うことでより吸引力アップ★
また、どうしてもハンディ掃除機は姿勢が中腰になりますが、このノズルホースをつけるだけで大分やりやすくなります。
音についても、レビューでたまに「それなりにうるさい」と書く方もいますが、ハンディ掃除機にしては抑えられているのではないかと思います。
「シュイーン」という比較的耳障りじゃない音であるのも、そう思える一因かもしれません。
とりあえず、ミニサイズであるにも関わらず、普通の掃除機と同等の吸引力で、音も普通の掃除機並かそれ以下に思えるので私個人では十分満足しています。
おまけ <稼働時間>について
ちなみに、約5時間ほどの充電でパワフルモードだと15分間、標準モードだと21分間使用可能です。
「20分しか?」と思われるかもしれませんが、
コードレス&これだけの軽量サイズ
という点で、普通の掃除機同様の吸引力をこの分数保つことができるというのは本当に優秀です‼︎
また、毎日こまめに(主に部屋の端・四隅)掃除することで埃はほとんど溜まらず、毎日一部屋5分ほどの掃除機がけでおさまります。
他玄関や廊下階段、トイレなどをチョコッと掃除するだけでも15分くらいで終了するので、今のところこの継続稼働時間に不満を持つことはありません╰(*´︶`*)╯
本当におすすめのイチオシハンディ掃除機です❤️
クイックルハンディ&百均埃とり
うっかり溜め込んでしまったガッツリ埃にはハンディ掃除機&百均ワイパー(気持ちよく使い捨てにできる)を使用し、大雑把に掃除しています。
一方特に大事な繊細なパソコン関係やお気に入りのカバンなどにはクイックルワイパーので神経質に手入れしています。
どちらもこまめに掃除してれば良かったんだけど。。
やはり【コロコロ】、【掃除機】、【埃とり】、それぞれ適材適所に必要なアイテムですね。
お掃除グッズの総括
本当に、毎日できるように「なるべく楽に手を出せる」掃除用品を選び抜きましたが…
実際このコロコロと掃除機は本当に毎日使っています!
あんなにズボラだった自分が…!
本当に使う道具でここまで変われるものなのだな、と感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます‼︎‼︎
おまけ:お守り代わりの虫除けアロマオイル他
上記の通り、アースの噴射型害虫駆除剤で自室のノミを駆除できたわけですが…
しばらくの間は少しの痒みを感じてはすぐに電気をつけて確認、というのを繰り返して中々安眠できませんでした。
そんな中、心の支えになってくれたのがこちらのアロマオイル&アロマデフューザーです。
両方とも無印のものを愛用しています♪
ちなみにこちらは過去、婦人科の病気にかかった時にその後の薬の副作用などを心配し(まだ何もない状態で…)、以下のような目的で購入したものでした。
- 気持ち悪さを和らげる
- 関節痛などの痛みを和らげる
-
すぐに眠れるようになる⁉~即効性の効果が得られるアロマの世界~
というわけで、今回のおすすめアイテムはアロマオイルについてです! アロマセラピー(アロマテラピー)というものがある位なので、非常に有名な分野だと思うのですが、私のように【た ...
アロマの道具一式は、もともと自分のやる気・気分を上げるために揃えていたものでしたが、ペースをつかめるともう使用することもほとんどなく…
けれど、いつでも気軽に使えるようにとすぐ取り出せる位置においていました。
このあらかじめ持っていた香りの中に、一つ「害虫除けに向いている香り」の「ローズマリー」があったのです‼︎
※ノミよけ効果のあるアロマ
ティートゥリー、レモングラス、ローズマリー、ユーカリ、ラベンダーなど…
清涼感のある香りで、気分がすぐれない、気持ち悪いと感じる時にかごうと購入したものでした。
もちろん、その効能を有するアロマは数多くあり、その中から自分の好みのものを選んだわけですので、
- 虫除けをしつつ
- 自分の気持ちも安らげる
まさに一石二鳥の働きをしてくれて本当に助かりました。
ちなみに、ノミだけでなくゴキブリも苦手な香りだそうなので、過去に夜遅くに寝室でGを見つけてしまった時にも大変お守りがわりになってくれました。
もちろん市販の虫除け剤には効力はかなり落ちますが…
夜が明けるまでのお守り代わりの存在としては本当に心強かったです。
ありがとうアロマオイル! 持っていて良かった‼
ちなみにこちらのコンパクトタイプを使用していますが、180分持つので一晩香りを充満させておくのに充分かと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は実際に体験したノミの恐怖と、そこからズボラ人間が毎日掃除するようになれた「超楽便利なお掃除グッズ」についてご紹介しました。
今回、ノミには計7ヶ所咬まれて未だに跡になっていますが(消えるまで2年くらいという情報も…)
それでも今回のことで、今では様々な企業努力様のおかげでこんなに進んだ「効率性抜群」お掃除グッズが出ていることに気づけました。
そしてこれらのアイテムを使い、工夫することで自分が毎日掃除できるような準★豆人間に生まれ変わることができました。
「困難をくぐり抜けようと、しっかり研究し、実践することで人はいくつになってもこんなに成長できるもんなんだな」と、自信にもつなげることができたので本当に良かったです。
まあ、ここまで目覚ましい成長を遂げたのはもとがズボラでマイナススタートだったからなんですけどね
兎にも角にも、今回のお掃除グッズには本当に助けられました‼️
企業様、ありがとうございました‼︎
この他、買って良かったイチオシ健康家電&アイテムはこちら↓
-
買って後悔しないお役立ち家電!おすすめハンドブレンダー
ある猛暑の一日 これを夏に3回くらい繰り返す… 今回ご紹介する買って後悔しないお役立ち家電、それはハンドブレンダーです! 「ミキサーは便利だけど、洗うのが面倒 ...
-
【後悔しない!成功する健康習慣】スロージューサー&ニンジンジュース
「買って良かった!」と思う家電製品、今回ご紹介するのはスロージューサーについてです! このスロージューサーで作るコールドプレス(熱を加えず、強い圧力をかけてすりつぶした)に ...
-
役立ち度無限大!iPad mini活用術4選★
今回はマルチに大活躍するiPad miniと、私の普段の活用例を簡単にご紹介します(゚∀゚) 買うのを迷っている方はぜひご参考までにしていただけると嬉しいです😄 目次iP ...